情報掲載日:2024/12/17
栄養価の高いスーパーフードとは?食生活に取り入れて健康維持を

健康志向の方に注目されているスーパーフード。スーパーフードは栄養豊富で健康や美容に役立つ食品のことを指しますが、具体的にどのような食品がスーパーフードに当てはまるのか知りたい方も多いのではないでしょうか。

本記事では、スーパーフードの定義や種類、おすすめの摂取方法についてご紹介します。

1.「スーパーフード」とは?

「スーパーフード」とは?

先に説明した通り、スーパーフードは栄養成分が豊富な食品のことを指します。一般社団法人日本スーパーフード協会によると下記の2点がスーパーフードの定義です。

  • 栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。
    あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。
  • 一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、
    料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

出典:一般社団法人日本スーパーフード協会( https://www.superfoods.or.jp/definition/
※掲載許可取得済み

スーパーフードとそれ以外の食品を区別する明確な基準はなく、どの食品を挙げるかは提唱者によって異なりますが、広く知られているものとして以下のような食品が挙げられます。これらは普段の食事で不足する栄養素を補うように、必要に応じて食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

アサイー

スーパーフードの代表的存在とも言えるアサイー。鉄分や抗酸化作用のあるアントシアニンが豊富で、女性にぴったりのスーパーフードです。スムージーやアサイーボウル(アサイーと豆乳で作ったスムージーにバナナやいちごなどのフルーツをトッピングしたスイーツ)などで朝食として摂るのもおすすめ。

マキベリー

赤色や青紫色のもととなる天然色素アントシアニンをたっぷり含んでいるフルーツの一種です。それぞれ構造の異なるアントシアニンを8種類含んでいますが、特に抗酸化作用の強いデルフィニジンを多く含むことが特徴です。

マキベリーの生産地は世界でもごく一部の地域に限られており、日本で生の果実を食べられる機会はほとんどありません。そのため、フリーズドライ加工したパウダーを料理やスムージーに混ぜて使うのが一般的。お肉料理のソースにするのもおすすめです。

ゴジベリー(クコの実)

欧米ではゴジベリー、日本ではクコの実として知られる果実です。杏仁豆腐の上にのっている赤い実のことです。

ビタミンCやベータカロテンなどの抗酸化作用を持つ栄養素が豊富で、肌をすこやかに保ちたい人にぴったり。薬膳料理やドライフルーツで摂るのが一般的です。

スピルリナ

スピルリナは地球最古の植物とも言われる藻の一種で、良質なたんぱく質を豊富に含むスーパーフードです。また、ベータカロテンや緑葉素(クロロフィル)、ビタミンB群、鉄など50種以上の栄養素が含まれ、緑黄色野菜の不足を補うのにも適しています。

スピルリナはパウダーやピューレの状態で入手でき、味にクセがないため、チャーハンやカレー、パスタなど幅広い食事に摂り入れることができます。

なつめ

中国を原産地とし、アジア圏で多く栽培されているなつめ。赤茶色の果実を乾燥して食べられることが多く、凝縮された自然な甘みを感じられます。美味しさはもちろん、ビタミンCや鉄分、カリウム、食物繊維が豊富に含まれ、栄養価が高いため、生薬や漢方にも用いられています。

アセロラ

レモンの約17倍ものビタミンCを含む真っ赤な果実です。疲れを感じている時や、健康的な肌を目指している時には積極的に摂りましょう。生のアセロラは傷みやすく、保存がきかないため、ジュースやジャムなどで摂取できます。


2.スーパーフードは日本の伝統食品にも

スーパーフードは日本の伝統食品にも

スーパーフードは海外由来の食品だけではありません。日本の伝統的な食品である納豆や味噌、梅干し、抹茶、海藻類なども非常に栄養価が高いことから、ジャパニーズスーパーフードとして注目されています。

例えば、納豆に含まれるナットウキナーゼは血流を促進する働きがあったり、抹茶に含まれるカテキンは抗酸化作用に優れていたりなど、日本人の健康や美容を支えているのです。


3.スーパーフードの摂取方法

スーパーフードの摂取方法

スーパーフードは食材として調理に使うのはもちろん、以下のような方法で摂取するのもおすすめです。自分の食生活に合った方法を見つけてみてください。

間食として摂取する

ゴジベリー(クコの実)やなつめは調理せずにそのまま食べられるため、スナック感覚の間食にちょうどよい食品です。ダイエット中にどうしても間食したくなったときにも適しています。

普段の食事にトッピングする

ピューレ状のアサイーや粉末のスピルリナはヨーグルトやドレッシング、パンケーキミックスに混ぜるなど、普段の食事にトッピングするのがおすすめです。味の邪魔をしないスーパーフードなら食事との相性を気にする必要がないため、習慣的に摂取しやすいでしょう。


4.スーパーフードの摂取で健康維持を!

健康志向が高まる中で注目度が高まっているスーパーフード。一見、摂取しづらいように感じるかもしれませんが、普段の食事にプラスしやすいスーパーフードも多くあるため、お好みの食品を見つけてみてはいかがでしょうか。